【経理代行事業の今を大解剖】経理代行成功事例大公開セミナー
こんにちは!
船井総合研究所の穂積です。
今回は、2025年経理代行事業に取り組んで成果を上げた6事務所が集まり、自社のノウハウを大公開するセミナーを開催することが決定いたしましたので、ご案内です。
テーマはズバリ、「6社のゲストが経理代行の成功事例を公開!」です。
経理代行事業で成果を上げるためのノウハウを惜しみなくお伝えいたします!
今すぐ手帳を開いていただき、
スケジュールの確保とお申し込みを
お願い致します。
↓↓詳細・お申込みはコチラ↓↓
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/132780
成功事務所6社登壇!経理代行事業サミット2025
日程
2025/10/09 (木) 14:30~17:00
2025/10/16 (木) 10:00~12:30
2025/10/23 (木) 14:30~17:00
2025/11/04 (火) 10:00~12:30
会場:オンライン開催
参加費用は、
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
と、大変お得な企画です。
2025年は、AIの台頭によって、経理の自動化が進んだ一年となっています。
この波に乗ることで、
「経理代行事業を新規で始めたい」
「より加速させて売上を伸ばしていきたい」
「今まで属人的に受けていた業務を効率化したい」
と考えている事務所は多いのではないでしょうか?
ですが、ほとんどの会計事務所が、
「便利なツールは知っているが、使いこなせない、、、」
「経理代行の属人化から抜け出す方法がわからない、、、」
という状況です。
何からどうしたらいいかわからない
というのも現実なのでしょう…。
一方で、
経理代行事業で業績を伸ばしている事務所は、
他社より先駆けで
クラウド会計を使いこなし、効率化された業務フローで代行業務を受けています。
時代や競合他社に取り残されないよう、
ぜひ事務所発展のきっかけとしてください。
今回のセミナーでは、
それぞれのフェーズごとに適した内容で3つのレーンをご用意しております。
事務所のご状況に合わせて、実際の現場への落とし込み方までを一日でお伝えいたします。
【レーン①】新規で経理代行事業に参入する方にオススメ
これから経理代行を始める、または税務顧問以外の売上を伸ばしたい方向け。新規で経理代行を立ち上げ、事業を成長させた2事務所の先行事例から、事業立ち上げのポイントを学べます。
【レーン②】既に経理代行を一部していてアップデートしたい方にオススメ
古い体制を改善し、若手や未経験者でも回る仕組みを構築したい方におすすめ。創業60年超の老舗事務所が、クラウド会計を活用し非効率な業務フローをいかに効率的な運営体制へと変革したのかを学べます。
【レーン③】経理代行の次世代型スタイルを知りたい方にオススメ
売上は増えても非効率で属人化している体制を改善したい方へ。完全オンラインのパッケージ型経理代行など、一歩進んだ効率的な業務フローを構築する手法を学びます。顧客に合わせて段階的に移行するスタイルと、最初から自社の理想フローに顧客を乗せるスタイルの両事例を紹介します。
当日聞ける内容は、以下です。
※3レーンご用意しておりますので、お好きな講座をご選択いただきます。
【レーン①:新規で経理代行事業参入をお考えの方にオススメ】
【未経験者が2年で1,000万の売上を達成】
税理士法人 葵パートナーズ 代表税理士 代表社員 花田 一也 氏
第二の柱として”経理コンサル”に取り組み、事業単体売上1億円を達成、そのほぼすべての業務を未経験者を中心に展開。経理担当者の退職や経理課題のニーズが高まる中、注目されている本モデルを実務ベースで解説。
【山形県でクラウド会計活用率80%超え】
井上公認会計士事務所 所長 井上 哲寿 氏
平均年齢30代前半の成長事務所が、25万人商圏で地域トップクラスのクラウド導入と経理代行を行っている。効率化された代行フローの設計から、運用するための育成方法など、高生産性事務所がどのように経理代行事業を行っているのかお伝え。
【レーン②:既に経理代行を一部受けている方にオススメ】
【クラウド会計220社導入した創業60年の老舗事務所】
税理士法人 YMG林会計 代表社員 林 充之 氏
創業60年超えの老舗事務所が経理コンサル事業に取り組み、クラウド活用を進めていくことで事務所のDX化が進み、2023年には300件以上の顧問先をクラウド会計へ切り替え。
経理のご相談から、システム導入、経理アウトソーシング、税務顧問までトータルサポートができる体制づくりを、パート活用によって実現されている事例を解説。
【クラウド導入400件以上で効率的な記帳代行を実現】
税理士法人 エナリ 江成 結己 氏/勝呂 崇昭 氏
創業70年の老舗事務所がマネーフォワード会計を中心にクラウド会計を活用し、約300社の顧問先様へのクラウド導入を成功させる。
DX化を進めるに至った理由から、成功のポイント、資料回収から処理、報告までの業務フローを公開。
【レーン③:タイトル:経理代行事業の新しいやり方を知りたい方にオススメ】
【立ち上げ5年で事業売上5000万越え】
濱崎税理士事務所 代表 濱崎 幸将 氏
経理代行事業へ新規参入し5年で事業売上5,000万円を達成し、時流に合わせた経理DXの取り組みも展開。税務×経理代行の総合力でお客様満足度を追求している同社より、
事業新規参入時の成功と失敗、新規のクライアントの獲得手法を解説。
【属人化0%の完全パッケージ型経理代行を実現】
株式会社B-tas 代表取締役 色川 大輔 氏
中小企業バックオフィスのベストプラクティスを構築し、クラウドツール・業務オペレーションも含めてパッケージで一括導入をした結果、中小企業、税理士事務所ともに属人化が解消され、売上増と生産性向上を両立させる。その成功事例と実務設計のポイントを解説。
↓↓詳細・お申込みはコチラ↓↓
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/132780
成功事務所6社登壇!経理代行事業サミット2025
日程
2025/10/09 (木) 14:30~17:00
2025/10/16 (木) 10:00~12:30
2025/10/23 (木) 14:30~17:00
2025/11/04 (火) 10:00~12:30
会場:オンライン開催
参加費用は、
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
と、大変お得な企画です。
ぜひ、当セミナーを
経理代行事業発展の糸口に
ご活用いただければ幸いです。
成功事務所6社登壇!経理代行事業サミット2025
▼日程
2025/10/09 (木) 14:30~17:00
2025/10/16 (木) 10:00~12:30
2025/10/23 (木) 14:30~17:00
2025/11/04 (火) 10:00~12:30
▼会場
弊社 オンライン
▼参加費用
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
▼講座概要
<第1講座>
「経理コンサルビジネス」とは? 高生産性を実現する次世代のビジネスモデルの概要と今取り組むべき理由を解説
マクロの動向、業界動向を踏まえて会計事務所が取り組むべき成長戦略を解説します。成長している会計事務所が取り組んでいる”経理コンサルビジネス”モデルの有効性についてもお伝えします。
株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ チーフコンサルタント 信太 玲哉
<第2講座>
(選択講座①)
【レーン①:新規で経理代行事業参入をお考えの方】
未経験者中心で経理コンサル事業単体売上1億円を達成した軌跡と実務のポイントを解説
第二の柱として”経理コンサル”に取り組み、事業単体売上1億円を達成、そのほぼすべての業務を未経験者を中心に展開しています。経理担当者の退職や経理課題のニーズが高まる中、注目されている本モデルを実務ベースで解説します。
税理士法人 葵パートナーズ 代表社員 花田 一也 氏
【レーン②:既に経理代行を一部受けている方】
経理DX・代行事業へ新規参入理由とパート中心の効率的な製造体制を解説
創業60年超えの老舗事務所が経理コンサル事業に取り組み、クラウド活用を進めていくことで事務所のDX化が進み、2023年には300件以上の顧問先をクラウド会計へ切り替え。経理のご相談から、システム導入、経理アウトソーシング、税務顧問までトータルサポートが
できる体制づくりを、パート活用によって実現されている事例を解説いただきます。
税理士法人 YMG林会計 代表社員 林 充之 氏
【レーン③:タイトル:経理代行事業の新しいやり方を知りたい方】
カスタマイズ型経理代行で事業売上5,000万円を達成した軌跡
経理代行事業へ新規参入し6年で事業売上5,000万円を達成し、時流に合わせた経理DXの取り組みも展開。
税務×経理代行の総合力でお客様満足度を追求している同社より、
事業新規参入時の成功と失敗、新規のクライアントの獲得手法を解説いただきます。
濱崎税理士事務所 代表 濱崎 幸将 氏
<第3講座>
(選択講座②)
【レーン①:新規で経理代行事業参入をお考えの方】
平均年齢30代前半の会計事務所が、経理代行に取り組んで山形県内トップクラスの高生産性事務所になった方法
平均年齢30代前半の成長事務所が、25万人商圏で地域トップクラスのクラウド導入と経理代行を行っています。効率化された代行フローの設計から、運用するための育成方法など、高生産性事務所がどのように経理代行事業を行っているのかお伝えいたします。
井上公認会計士事務所 所長 井上 哲寿 氏
【レーン②:既に経理代行を一部受けている方】
クラウド会計を使った記帳代行で省人化&高生産性を実現! 効率的な業務フロー設計のポイントを解説
創業70年の老舗事務所がマネーフォワード会計を中心にクラウド会計を活用し、約300社の顧問先様へのクラウド導入を成功させる。DX化を進めるに至った理由から、成功のポイント、資料回収から処理、報告までの業務フローを公開。
税理士法人 エナリ 江成 結己 氏
【レーン③:タイトル:経理代行事業の新しいやり方を知りたい方】
完全パッケージ型経理代行で属人化を解消する方法
講座内容:税理士法人タスキーグループが提供するパッケージ型クラウドBPOサービス「B-tas」では、中小企業バックオフィスのベストプラクティスを構築し、クラウドツール・業務オペレーションも含めてパッケージで一括導入をした結果、中小企業、税理士事務所ともに属人化が解消され、売上増と生産性向上を両立されてます。その成功事例と実務設計のポイントを解説いただきます。
株式会社B-tas 代表取締役 色川 大輔 氏
<第4講座>
成功事例から見る経理コンサル事業立ち上げの具体的ステップ
経理コンサル事業を0から立ち上げるために必要なポイントを解説します。具体的には商品設計(サービス内容や料金表の作成)、集客方法、問い合わせ~受注方法を解説し、明日から事務所経営に活かせるようにお伝えします。
株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ 穂積 建太朗
<第5講座>
経営者に「今」考えてほしいこと
本日の全講座を改めて解説し、ゲスト事務所の成功のポイントや、経理コンサル事業をおすすめする理由を解説します。また、事務所規模別に、明日から経理コンサル事業に取り組むための優先順位をお伝えします。
株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ マネージャー 山田 颯斗
