AIで業務効率化は当たり前。その先へ行くための「攻め」の士業経営
いつもありがとうございます。
船井総合研究所の中野でございます。
本日は、経営の未来を見据え、新たな可能性を模索されている士業事務所の先生方へ、特別なご案内をお届けいたします。
ご承知の通り、昨今のAI技術の発展は目覚ましく、私どもがご支援する中でも、その経営活用は無視できない重要なテーマとなっております。
一方で、その導入と活用においては、多くの先生方が共通のお悩みを抱えていらっしゃるのも事実です。
時間の課題: 日々の業務に追われ、AIに関する情報収集や学習に十分な時間を割くことが難しい
情報の課題: AIをどう活用すれば良いのか、具体的な方法や他事務所の成功事例といった実践的な情報が不足している
投資の課題: 導入コストやセキュリティ面での不安から、最初の一歩をためらってしまう
私どもは、こうした課題への具体的な解決策をご提示し、先生方の一助となるべく、この度「AI経営フォーラム」を開催する運びとなりました。
本フォーラムでは、実際にAIを業務で活用し、着実に成果を上げておられる事務所様の事例に基づき、先生の事務所でも実践できる、地に足の着いたAI活用法を分かりやすくお伝えいたします。
事務所の規模、従業員数、現在のAIの活用レベルなどは一切問いません。
(既にご参加表明を頂いている事務所様も、個人事務所から数十名規模まで様々で、皆様が新たな学びの機会を求めていらっしゃいます)
ご多忙の折とは存じますが、貴所の明日を創る上で、きっと有益な機会になると確信しております。
ぜひ、この機会をご活用いただけますと幸いです。
先生のご参加を、心よりお待ちしております。
目次
AIは事務所を成長させる”強力な武器”に
AI技術の進化が、日々の業務やビジネスのあり方を大きく変えようとしています。
最新トレンドが次々と生まれるこの変化の速さに、多くの方が注目されていることと思います。
その一方で、この流れにどう対応すべきか、あるいは情報収集そのものに難しさを感じている方も少なくないのではないでしょうか。
AIは、正しく理解して使いこなせば、業務効率を大きく高め、事務所の新たな強みを生み出す強力なツールになります。
とはいえ、お忙しい中でご自身で最新情報を追いかけるのは大変なことです。
そこで、AI活用のポイントを半日で効率良く学べる場をご用意しました。
このフォーラムでは、以下の価値をご提供します。
・最新のAI動向の要点整理
・先進的なAI活用事務所の具体的な取り組み事例
・同じ課題を持つ他士業事務所との情報交換
ぜひこの機会に、未来への投資としてご参加ください。
士業のためのAI活用フォーラム ~課題解決のヒントがここに~
この度、士業事務所の経営者様を対象に、
AI活用の具体的な道筋を見出すためのフォーラムを開催いたします。
初回は1事務所2名様まで参加可能ですので、
ぜひ皆様のご参加お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当フォーラムで得られること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【経営者同士の交流】
他の事務所の成功事例や失敗談を共有し、自社の取り組みの参考にできます。
【最新AI戦略】
トップAIコンサルタントが、士業特有の業務にAIをどう活かすか、具体的に解説します。
【個別課題解決】
「ウチの場合はどうすれば?」という疑問に、専門家が直接お答えします。
(業務属人化、導入ハードル、セキュリティ不安など)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開 催 概 要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日程:10月9日(木)
時間:13:00~16:30
会場:船井総研グループ東京本社『サステナグローススクエア TOKYO』
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/access
内容・注目ポイント
① 最新AIツールの実践活用法を学ぶ
② 生産性向上・工数削減の実践ノウハウを共有
③ DX推進事例(ZOHO/Kintone活用など)を紹介
④ 経営者同士の情報交換・相互ベンチマーク
