【1分で読める!】経理代行事業成功への方程式を徹底解説
みなさま、いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます!
船井総合研究所の穂積と申します。
今回は、経理代行事業で成功するために必要なことを
1分程でわかりやすく解説しています。
ぜひ最後までお読みください!!
目次
経理代行事業を成功するための考え方
現在、税務顧問を受けている既存先から、
「経理業務も代行してほしい」といわれたことはありますか?
きっと多くの方が一度はいわれたことがあるのではないかと思います。
多くの事務所は、経理代行を依頼されたときに下記の2パターンで対応をしています。
①顧問料の中で担当者が個別で対応してる、、
②社内が疲弊してしまうことを危惧して仕方なくお断りしている、、
①の場合は、いただく料金と事務所の工数が一致せず、採算が合わない
②の場合は、売上を作る機会を逃している
となり、いずれの場合も生産性を低くしてしまっています。
この問題を解決する経理代行事業の設計方法が、
今回お伝えしたい内容となっておりますので、下記で解説を行っていきます。
経理代行事業で成功するためのポイントは、大きく分けて2つです。
①事務所内の理想的な業務フローを作成
②理想的な業務フローに合わせて、お客様に経理業務の改善提案を行う
ここでいう理想的な業務フローとは、
クラウド会計ソフトを導入し、
なるべく紙で資料を受け取らないようにした業務フローのことを指します。
お客様の経理の課題をヒアリングし、クラウド会計ソフトを導入することによるメリットを伝えることで、
現在使用しているソフトからクラウド会計ソフトに乗せ換えていきます。
そのためには、ヒアリングシートやクラウド会計を導入するメリットを伝えられる営業資料の作成が必要になります。
<営業資料一覧>
・オンボーディング資料
・業務フローヒアリングシート
・経理フロー報告書
・提案書&見積書
・クラウド導入スケジュール表
・経理代行月次スケジュール表
資料を作成したら、トライアル導入を行い、資料のブラッシュアップを行います。
ここまで商品を作りこむことができれば、
あとは理想の業務フローで経理代行を行うだけです。
これにより、事務所内が疲弊することなく経理代行を行うことができます。
本メルマガの内容が、事務所の経理代行事業成功への一助になれば幸いです。
船井総研では、上記の内容を詳しく解説したセミナーを実施しております!
リアルで開催したセミナーのオンライン版となりますので、自宅や事務所からでも参加可能となっております。
繁忙期明けのアクションに向けた情報収集の一環として、ご興味のある方はぜひお申し込み下さい!!
本セミナーの見どころ
今回は、クラウド×未経験で業績を上げ続けている2事務所の代表に登壇いただき、
実際の現場への落とし込みをお話しいただきます。
また、実際の現場の様子も動画でお届けいたしますので、実務が丸わかりの有益なセミナーとなること間違いなしです。
<ゲスト講師紹介>
【未経験者が2年で1,200万の売上を達成】
税理士法人 葵パートナーズ 代表税理士 代表社員 花田 一也 氏
第二の柱として”経理コンサル”に取り組み、事業単体売上1億円を達成、そのほぼすべての業務を未経験者を中心に展開。経理担当者の退職や経理課題のニーズが高まる中、注目されている本モデルを実務ベースで解説。
【山形県でクラウド会計活用率80%超え】
井上公認会計士事務所 所長 井上 哲寿 氏
平均年齢30代前半の成長事務所が、25万人商圏で地域トップクラスのクラウド導入と経理代行を行う。効率化された代行フローの設計から、運用するための育成方法など、高生産性事務所がどのように経理代行事業を行っているのかお伝え。
見出し:詳細・お申し込みはこちら
【開催概要】
<開催日時>
・2025/02/21 (金) 10:00~12:30
・2025/03/06 (木) 13:00~15:30
・2025/03/17 (月) 10:00~12:30
・2025/03/25 (火) 13:00~15:30
※全日程でオンライン開催となります。
<費用>
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
詳細、お申込みは下記をクリックしてください。
