顧問先のニーズに100%応えられてますか?選ばれ続ける会計事務所になるためのヒント
目次
「顧問先のニーズに100%応えられてますか?」
100%と言われると、なかなか難しいかもしれません。。
お客様にはおおよそ満足いただいているが、まだもっとできることがあるから100%とは言えない!
という方も、このメルマガをお読みのストイックな先生方には多いのではないでしょうか。
これからも選ばれ続ける事務所になるためのヒントを
今年、船井総研で集計したアンケート回答の結果からいくつか紹介します。
※税理士向け経営研究会の会員様112名にご回答いただいたアンケートより
質問:顧問先の解約理由を教えてください
<回答>
1位:他税理士への変更
2位:倒産による消滅
3位:会計事務所からの申し出による解約
1位は他の税理士への変更でした。怖いですね。
では、税理士を変更した理由は?
↓
1位:料金への不満
2位:サービスへの不満
3位:レスポンスへの不満
「レスポンスも悪く、サービスも他社の方が良さそう、しかも値上げをされるなら他に切り替えよう」
これらの理由はつながっています。
今までのサービスの延長上では、顧問先のニーズを満たすことができずに、顧問先がどんどん他社に流れていってしまうという最悪のケースが起こり始めています。
では、他の事務所はどのようなことに注力しているのでしょうか?
質問:既存サービスで最も注力している分野はなんですか?
<回答>(事務所規模ごと)
売上1億以下:創業支援・ベンチャー向け顧問
1億~3億:経理コンサル・経理代行
3億以上:事業承継・M&A
質問:今後、新たなサービスとして注力したい分野はなんですか?
<回答>(事務所規模ごと)
売上1億以下:経理コンサル・経理代行
1億~3億:経理コンサル・経理代行
3億以上:DX・デジタル支援
経理コンサルにおいては、クラウド会計を活用した企業の改善コンサルを行い、ベンチャー向け顧問についてもfreee等のクラウドソフトを前提とした顧問サービスにしているケースが多いです。
やはり、規模を問わずデジタル分野は多くの事務所が注力している領域のようです。
ここまで顧問先の解約理由から、事務所規模別の注力事業の紹介をしました。
次に、弊社とお付き合いのある全業種の経営者の方にご回答いただいたアンケートから、「顧問税理士に期待する下限品質」を9つ紹介します。
アンケート結果より下記の9つの項目が求められています。
①態度が高圧的でなく、親身に経営パートナーとして寄り添ってくれる
②試算表を30日以内に提出してくれる
③決算前検討会を実施してくれる
④クラウド会計の導入、運用サポートをしてくれる
⑤適切な節税対策を提案してくれる
⑥チャット活用等で、1日以内にレスポンスがある
⑦複数名体制である(1名事務所ではない)
⑧社長と同年代、もしくは若い税理士がいる
⑨毎月、面談を実施してくれる
いかがでしょうか?
1つでも満たせていない方は、顧問先のニーズに応えきれていないかもしれません。。
税理士向けのコンサルティングをしている立場から見ても、特に④クラウド会計の導入、運用サポートをしてくれるという項目はできる事務所とできない事務所の差があるように感じます。
実際にインボイス、電帳法関連が話題になった昨年からクラウド会計導入の分野に取り組み始めた事務所が増加しています。
クラウド会計が使えることがきっかけで税理士変更も起きています。
ここまで選ばれ続ける事務所になるために必要なヒントをお伝えしました。
これからの会計事務所は、
「デジタルを活用してお客様の悩みを解決し、本業を超えた範囲の+αのサポートができる」
ということが必要です。
最後にそのような事務所になるための第一歩としておすすめのビジネスモデルを紹介するセミナーをご案内します。
未経験者が2年で経理代行売上1,200万円超セミナー
今回のセミナーでは、
クラウド×未経験で業績を上げ続けている2事務所の代表に登壇いただき、
実際の現場への落とし込み方をたった1日でお届けいただきます。
当日聞ける内容は、以下です。
【未経験者が2年で1,000万の売上を達成】
税理士法人 葵パートナーズ 代表税理士 代表社員 花田 一也 氏
第二の柱として”経理コンサル”に取り組み、事業単体売上1億円を達成、そのほぼすべての業務を未経験者を中心に展開。経理担当者の退職や経理課題のニーズが高まる中、注目されている本モデルを実務ベースで解説。
【山形県でクラウド会計活用率80%超え】
井上公認会計士事務所 所長 井上 哲寿 氏
平均年齢30代前半の成長事務所が、25万人商圏で地域トップクラスのクラウド導入と経理代行を行っている。効率化された代行フローの設計から、運用するための育成方法など、高生産性事務所がどのように経理代行事業を行っているのかお伝え。
↓↓詳細・お申込みはコチラ↓↓
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/122728
日程
2025/01/23 (木) 14:30~17:00
2025/02/08 (土) 14:30~17:00
会場:弊社 東京八重洲オフィス
参加費用は、
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
と、大変お得な企画です。
ぜひ、当セミナーを
ヒト・モノ・カネではなく
デジタルの力で
経営課題が解決する糸口として
ご活用いただければ幸いです。
<セミナー内容>
第1講座
未経験×クラウド活用で人に悩まず高い生産性を実現する「経理コンサル」ビジネスとは?
株式会社 船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ リーダ 山田 颯斗
第2講座
未経験者中心で経理コンサル事業単体売上1億円を達成した軌跡と実務のポイントを解説
税理士法人 葵パートナーズ 代表税理士 代表社員 花田 一也 氏
第3講座
平均年齢30代前半の会計事務所が、経理代行に取り組んで山形県内トップクラスの高生産性事務所になった方法
井上公認会計士事務所 代表税理士・公認会計士 所長 井上 哲寿 氏
第4講座
成功事例から見る経理コンサル事業立ち上げの具体的ステップ
株式会社 船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ 信太 玲哉
第5講座
経営者に「今」考えてほしいこと
株式会社 船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ リーダー 山田 颯斗
↓↓詳細・お申込みはコチラ↓↓
