【大好評・相続セミナー】相続専任パートの活用に取り組んでみませんか?
みなさま、いつも本コラムをご覧いただきましてありがとうございます。
船井総合研究所の中野と申します。
相続分野に取り組んでいる中で、
「相続の案件はあるが、人手が足りず対応できない…」
「非資格者を採用したが、どのように教育したら良いか分からない…」
といったお悩みを抱えていませんか?
最近、相続に注力する会計事務所の中には「相続専任パートの活用」によって、人手不足解決、高生産性を実現している事務所様が増えてきております。
日本の人口減少を考えると、人手不足は今後ますます深刻になっていきます。
この機会に、非資格者(パート/正社員)活用のリアルな成功事例を学んでみませんか?
今回は「相続専任パートを活用し、相続売上1億円超!税理士相続セミナー」を開催いたします。
非資格者の活用をおすすめする理由と、成功事例を詳しく聞くことができる最新の相続セミナーです。
オンライン配信になっておりますので、ご都合のつくお時間で是非お気軽にお申し込みください!
目次
相続分野でよくあるご相談
日々、色々な会計事務所の経営者様とお話させていただく中で、下記のようなご相談をよくいただきます。
☑代表(資格者)が全ての業務を行う必要がある
☑非資格者に任せられる業務がない
☑業務の任せ方がわからない
☑後発組で集客ができないのではないか
上記が、1つでも当てはまる方は必見のセミナー内容になっております!
相続分野の売上は伸ばしたいが、代表(資格者)の負担は減らしたいとお考えの方は是非ご参加ください!
本セミナーの見どころ
今回は、相続専任パートの活用に取り組む事務所の代表にご登壇いただきます。
本セミナーでは、実際に業務を行っているパートのインタビュー動画も投影されます。
現場の声も踏まえた実践的な内容となっておりますので、お楽しみに!
<ゲスト講師紹介>
【税理士関与率15%!?相続専任パートの活用で相続売上1億円を実現!】
税理士法人京都名南経営 代表社員 近藤実生氏
税理士法人京都名南経営様では、財産額1億円未満の準富裕層をターゲットにし、相続手続き業務の付加率が20%を超えています。
また、業務処理に関しても、全工程の85%以上をパートスタッフが行うことで、1人当たり2,000万円の高生産性を実現されています。
代表(資格者)が関与する必要がある業務は面談とチェックのみとなっており、代表(資格者)の負担を減らしつつ、相続分野の売上を持続的に伸ばすことに成功しています。
詳細・お申込みはコチラ
成功事例をもっと具体的に知りたい、相続分野に取り組んでいきたいという先生にはオススメのセミナーです。
相続専任パートを活用し、相続売上1億円超!税理士相続セミナー
【開催概要】
▶日時
・2025/2/25 (火) 13:00~15:30
・2025/3/3 (月) 10:00~12:30
・2025/3/15 (土) 13:00~15:30
・2025/3/27 (木) 10:00~12:30
※全日程オンライン開催になります。
※実際に業務を行っているパートのインタビュー動画を投影します。
▶費用
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
詳細、お申込みは下記をクリックしてください。