【成功事例インタビュー】クラウド会計活用で8年で顧問先1,000社突破!圧倒的成長を続ける事務所に迫る

皆様、いつもありがとうございます。 
船井総合研究所の堀田でございます。

確定申告期のお忙しいタイミングかと思いますが、
【2分で読める】成功事例インタビューをお届けいたします。

今回ご紹介する 税理士法人クラウドパートナーズ様 の特徴3つ
・8年で顧問先1,000社以上
・一人当たり生産性2,000万円以上
・クラウド会計活用率100%

ぜひ各項目インタビューをご確認ください!

村井代表突撃!直近1年間300件創業顧問を受注している秘訣大公開!

Q1 ここまでの成長を支えている要因は何でしょうか?
A1 クラウド活用です。
当社は創業時から自社&顧問先のクラウド化・デジタル化を推進してきました。100%クラウド会計ソフト活用&完全オンライン対応可能という切り口で顧問先が増えているというのも大きいと思います。クラウド化といっても難しいものではなく、自社のデジタルツールを統一することが最初の一歩でした。セミナーでは当社のクラウドルールをお話しさせていただく予定です!

Q2 クラウド切り口でどのような顧客が獲得できますか?
A2 創業前後のお客様が多いです。
クラウド会計活用に感度が高いのは、やはり若い方が多いです。創業層のイメージは「単価が低そう」「手間がかかりそう」というイメージがあるかと思いますが、当社はクラウド活用基軸のため全ての業務フローをパッケージ化できていて生産性は高いですね。一人当たり生産性は2,000万円くらいです。「ユアクラウド会計事務所」というサービスで格安税務顧問を手掛けて創業層を年間300社以上獲得しています。

Q3 創業支援に取り組むメリットは何でしょうか?
A3 従業員成長になる&時間単価2万円の生産性の高さですね。
<ポイント①従業員成長のための創業支援>
創業暦の税務顧問担当をやってもらうことが、従業員の1番の成長になると思うんですよね。
お客様も社長1年目の方が多く、実務難易度もそこまで高くないのでイレギュラーや高度税務の知識が不要です。成長に応じて大規模法人も対応できます。
早い方だと3年目10億規模もできるようになるイメージですね。

<ポイント②時間単価2万円の高生産性税務顧問>
規模が大きい顧問先よりも創業層顧問の方が時間単価2万円以上のところが多いんですよね。理由は①税務顧問サービスパッケージから外れることがほとんどない、②経理がない時にバックオフィスを徹底的にクラウド化している、ところにあります。当社の記帳代行はほぼデータ連携で何もしてないレベルです(笑)

新規顧問先獲得の新事例は4月7日のセミナーにて!

今大注目の税理士法人クラウドパートナーズ様とのセミナーを4月に実施いたします。
ぜひ皆様リアルでご講演をお楽しみくださいませ!

■弊社東京オフィス開催
2025/04/07 (月) 14:30~17:00 ※ゲストリアル登壇日※
2025/04/16 (水) 10:00~12:30

セミナー詳細・申込はこちらから

業績アップ