現役税理士が語る「税理士は実務にAIをこう使え!」セミナーのご案内
皆様、いつもありがとうございます。
船井総合研究所の梅澤でございます。
確定申告期のお疲れ様でした。。。
確定申告を乗り越えた皆様にこそ読んでほしい
【時短でわかる】税理士・会計士特化型のAI活用をお届けいたします。
今回はAIって結局なにに使えるの?という皆様の疑問にお答えしていきます。
現在、弊社の会員様やご支援先様でも下記にように使っていただいています。
・相続業務の中でも書類作成を面談内容からAIに自動作成させる
・記帳代行や確定申告で紙からの入力作業
・試算表や決算表の分析と報告内容作成
上記の仕事で皆様とにかく仕事に追われていませんか?
他にも社内業務で定型業務が多くありませんか?
ぜひ「こんなことに活用したい!」「定時に仕事を終わらせたい!」など
お困りごとがあれば、ぜひセミナーにご参加ください!
日程
・2025年4月5日 (金)
・2025年415日(火)
時間:10:00~12:30
会場:船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
参加費用は、
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
と、大変お得な企画です。
AIといえば、
オープンAIが2022年11月に対話型AI
「チャットGPT(ChatGPT)」を
公開して以来、数回は触れている方も多いでしょう。
士業でも多く取り入れている事務所が増えてきました。
ですが、「確定申告業務」「相続業務」「記帳代行業務」が忙しく
残業続きや従業員の疲弊が目立っていませんか?
AI・データ活用といっても
テーマも多岐に渡り、
何からどうしたらいいかわからない
というのも現実なのでしょう…。
一方で、
今業績を伸ばしている先生は、
他社より先駆けで
着実にAI・データ活用を
経営に取り入れておられます。
時代や競合他社に取り残されないよう、
今年を貴社の
『AI・データ活用元年』
にしてください。
今回のセミナーでは、
弊社船井総研のDX・デジタル化の
プロフェッショナルを総動員し、さらに現役税理士の
リアルな声もお届けできるセミナーです。
ぜひご参加ください
【大人気税理士会計士×AIセミナー】
税理士・会計士業界のAI活用を現役税理士が語る
~税理はAIをこう使えセミナー~
