会計経営メソッド
-
2023年09月12日
【クラウド活用で顧問60社増】時流に合った商品戦略を立てられていますか?
いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。 船井総合研究所の梶浦でございます。 今回は、2024年以降、中小企業を取り巻く環境変化と、それを踏まえた会計事務所が取るべき商品戦略、成功事例をご紹介します。成功事例でご紹介する事務所様は【クラウド訴求で1年で顧問60社増】優良顧問先獲得セミナーにてご登壇いただきます。 【2024年以降の中小企業の課題】 2023年10月から始ま
続きを読む >> -
2023年09月11日
税理士事務所が相続相談会を開催する際のポイント②
いつもコラムをご覧いただきましてありがとうございます。 船井総研の笠原です。 本日は、自社集客導線の一つである相談会の開催を検討されている税理士事務所の先生方に相続相談会を開催する際のポイント第2弾をお伝えさせていただきます。 (第1弾は8月31日のコラムをご覧ください。) 相続相談会は依頼までつながりにくい、そもそも集客できない、、、といったお声をいただきます。 ご自身の事務所で相
続きを読む >> -
2023年09月08日
【無料特典あり】法改正目前!経理周りのツールを理解しましょう
いつもメルマガをご覧いただき、誠にありがとうございます。 船井総研の平澤でございます。 突然ですが 代表的な会計ソフトとしてMFとfreeeがありますが、どのような違いがあるのかご存じでしょうか? 両社とも多くの料金プランや機能があるため、違いに迷う方も多いかと思います。 そこで今回はMFとfreeeの比較を解説します!是非最後までお目通しください。 MFとfreeeの違い
続きを読む >> -
2023年09月06日
【セミナーご招待】時流から見るfreeeを使うメリットとうまく活用する方法
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。 今回は10・11月にオンラインにて配信するセミナーのゲストとしてご講演いただく、小林正朋税理士事務所の小林正朋先生の事例をもとにクラウド会計ソフトのfreeeを活用していく理由・メリットとうまく推進していく理由をお伝えします 時流から見るfreeeを使うメリットとうまく活用する方法 ①今業界で起こっているfreeeに関する時流
続きを読む >> -
2023年09月06日
2023年上半期 相続分野士業事務所における相談会の集客状況と下半期への対策
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総研の亀井です。 本日は、「2023年上半期 士業事務所における相続相談会の集客状況と下半期への対策」というテーマでお送りいたします。 相続分野に注力する士業事務所の一般顧客向けの集客方法は主に ・セミナーや相談会を開催し、集中的に集客を行う ・Webサイトからの集客 の2施策になります。 本コラムでは、2023年の上半期の集
続きを読む >> -
2023年08月28日
税理士事務所が相続相談会を開催する際のポイント①
いつもコラムをご覧いただきましてありがとうございます。 船井総研の笠原です。 本日は、自社集客導線の一つである相談会の開催を検討されている税理士事務所の先生方に相続相談会を開催する際のポイントをお伝えさせていただきます。 相続相談会は依頼までつながりにくい、そもそも集客できない、、、といったお声をいただきます。 ご自身の事務所で相続相談会から売上を上げたい商品を明確にし、戦略を立ててい
続きを読む >> -
2023年08月28日
税理士が顧客獲得を成功させるポイントとは?”顧客獲得に失敗する”3つのことも解説。
▼HP集客を最大化させる!SEO対策ノウハウ解説レポートこちらから 1.はじめに 最近では中小企業や個人事業主の数は減少している一方、税理士登録者数は増加しています。 それに伴い、税理士の皆様から弊社に寄せられる相談内容も「開業直後の事務所経営」に関する相談が多くなっております。 その中でも特に、 ・開業直後、どのようにして顧客を増やしていくべきか? といったご相談を多
続きを読む >> -
2023年08月24日
相続面談ロープレの実施方法を解説!面談できるスタッフを計画的に増やすために
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。船井総研の廣瀬です。 本日は、相続の面談スタッフを育成するために重要なロールプレイングについてお送りいたします。 相続業務については、面談でしっかり受任できるスタッフの数が売上をつくる先行指標になります。受任できる人員がいつまでたっても増えない…という状況では、相続部門の売上は頭打ちになってしまいます。 ぜひ、今後の相続分野を強化するヒ
続きを読む >> -
2023年08月21日
【インタビューつき】経理代行のみの顧客の50%を税務顧問化
いつもコラムをご覧いただき、ありがとうございます。 2024年以降、法改正と人手不足の状況の中で、優良企業が会計事務所に求めるものの1つが、人手不足や高齢化からくる「省人化」のサポートです。 今回は、省人化サポートの商品である「経理コンサル」をエンジンに優良顧問を増やしている税理士法人葵パートナーズ様の成功のポイントをご紹介します。 経理代行のみの顧客の50%が1年で税務顧問化している事例
続きを読む >> -
2023年08月18日
インボイス対策の値上げはどうする?他事務所での動向がわかります
いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。 船井総合研究所の髙山です。 今回は9月に「クラウド活用」と「経理改善」をテーマに開催するセミナーのゲストである「1年で顧問先を60社獲得」した税理士法人Beso/株式会社Beso様と「40~50%の経理代行のみの顧客が1年以内に顧問化」している税理士法人葵パートナーズ様の事例をもとに2024年以降の顧問獲得の戦略についてお話いただきます。
続きを読む >>