会計経営メソッド

  • 2025年07月18日

    【今相続がアツイ!】豪華ゲスト2名登壇!超高生産相続案件獲得セミナー

    皆様、いつもありがとうございます。 船井総合研究所の石渡でございます。 現状の事務所売上を3,000万円伸ばすことができると聞いたとき、何を思い浮かべるでしょうか? 今の取組み状況や体制、興味関心によって答えは変わってくるかと思います。 今回は、その選択肢の一つとして、相続分野への本格参入をご提案いたします。 相続分野への本格参入をご提案する理由 会計事務所の売上を伸ばす方法、といって
    続きを読む >>

  • 2025年07月18日

    “プレイヤーから経営者へ:定型業務からの解放が、士業事務所の未来を拓く 豪華ゲスト複数登壇! 士業事務所向けAI経営フォーラムのご案内”

    いつもありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の中野です。 直近、士業事務所の先生方とのお打ち合わせの中で、 ”AI”に関する下記の様なご相談を多くいただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「日々の業務に忙殺され、本来注力すべき業務に時間が割けない…」 「AIという言葉は聞くが、具体的にどう活用できるのかイメージが湧かない…」 「AI導入のコ
    続きを読む >>

  • 2025年07月18日

    【限定40席】9月18日開催 先進企業視察ツアーin名古屋のご案内

    こんにちは!船井総研の梅澤です! 今回ご紹介するのは、税理士・会計事務所経営者向けの特別な視察ツアー、「先進企業視察ツアーin名古屋」です。このツアーでは、事業拡大と拠点展開の秘訣を学び、実際の成功事例を通してその戦略を体験していただきます。 視察先の見どころ ①社会保険労務士法人とうかい 売上を急速に伸ばし、かつ人材育成にも力を入れている社会保険労務士法人とうかいにて、社内体
    続きを読む >>

  • 2025年07月17日

    【次世代リーダーが育たない…】属人経営から脱却し、組織を強くする幹部育成研修のご案内

    いつもお世話になっております。 船井総合研究所の亀村でございます。 「いつまで経っても業務が属人化しており、自分がいないと事務所が回らない…」 「次世代の幹部候補はいるものの、どう育成すれば良いか具体策が見つからない…」 多くの経営者様が、こうした「文鎮型組織」からの脱却に悩まれています。 仕組化が進まず、業務の属人化が経営の安定を阻害しているとのお声をよく耳にします。 こ
    続きを読む >>

  • 2025年07月17日

    未経験者が活躍するには「場」の整備が重要です。

    会計事務所の所長先生の皆様へ 「経験者を採用したいが、なかなか応募が来ない…」 「採用コストは高騰する一方で、なかなか採用できない…」 「せっかく育てた職員が退職して残った職員の業務負担が増えている…」 このようなお悩みをお持ちではないでしょうか? 現在の会計業界では有効求人倍率が高騰し、特に経験者においては企業が人を探す「売り手市場」が続いています。 そのため、会計業界で経験者を採用
    続きを読む >>

  • 2025年07月17日

    【相続売上1億円へ】規模別に見る勝ち残り戦略とは?

    皆さま、いつもメルマガをご覧いただき誠にありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の藤田航平でございます。 2025年も後半に差し掛かり、日ごとに暑さが増してまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 熱中症など体調には十分お気をつけいただき、どうぞご自愛くださいませ。 さて本日は、相続分野に取り組まれている会計事務所の先生方に向けて、 「事務所の規模ごとに注力すべき取り組みを
    続きを読む >>

  • 2025年07月17日

    【業界最速更新!?】開業3年で顧問先500社!新進気鋭のARK税理士法人様の事務所成長の秘密に迫る!

    皆様、いつもありがとうございます。  船井総合研究所の堀田でございます。 本日は、2025年後半の成長戦略として、今注目されている「創業支援×業務標準化×若手活用」により、開業3年で顧問先500件・年商3億円を実現した会計事務所の成功事例をご紹介いたします。 「もう創業支援は古い」ではなく「今こそ創業支援」な理由 人材不足・価格競争・業務過多といった課題が深刻化する中、「創業支
    続きを読む >>

  • 2025年07月15日

    所長の右腕を育成し、組織を次のステージへ引き上げませんか?

    いつもお世話になっております。 株式会社船井総合研究所の信太です。 多くの税理士事務所様が抱える「組織づくり」の課題。 特に、「所長への業務集中」や「次世代リーダーの育成」については、 事務所の永続的な成長において避けては通れないテーマかと思います。 「所長不在でも事務所が成長し続ける仕組みを作りたい」 「右腕となる幹部を育て、もっと高付加価値業務に集中したい」 もし先生
    続きを読む >>

  • 2025年07月10日

    【無料招待】8月23日(土)「DXを士業事務所に落とし込むための○○な方法」

    いつもありがとうございます。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のメルマガでは「DXを士業事務所に落とし込む」というテーマでお伝えいたします。 DXは業種や業態によって最適化させることが非常に大切で、紙の書類が多い士業にとっては避けては通れない課題といえるでしょう。 今回、無料招待をさせていただく研究会ではDXをテーマにした内容で最新情報をお伝えいたします。 これからの士業で確実に
    続きを読む >>

  • 2025年07月10日

    freeeを使いこなすならコレ! 業績アップに繋がるクラウド連携事例5選をご紹介

    皆様、いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます! 船井総合研究所の道宗です! いきなりですが、 あなたはどのような会計ソフトを使っていますか? 弥生会計やマネーフォワードでしょうか? またその他のソフトでしょうか? 今回は、クラウド会計ソフトfreeeについての活用事例をご紹介いたします。 まず初めに、オンプレミス型とクラウド型の違いについてご説明します。 〈ズバリ解説!
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>